変形性股関節症

こんなお悩みはありませんか?

  • 足の長さが左右で違う気がする
  • 歩行し始めに股関節周囲が痛む
  • 靴下の着脱動作がしにくい
  • 歩くときに肩が左右にぶれる
  • 長時間の歩行がつらくなる

変形性股関節症になる原因は?

一般的には股関節の使いすぎや老化現象により関節軟骨が変性し発症します。日本人の約99%が基礎疾患を有した方が発症するといわれており、特に女性に多い傾向です。また、乳児期の布・紙おむつを当てる際に過度に足を伸ばして行うことや誤った抱っこが増えると「先天性股関節脱臼」になる可能性が高くなります。

股関節を形成する寛骨臼(臼蓋)の骨化が不十分であると「臼蓋形成不全」と診断されますが子宮内での胎児の肢位が影響するといわれており予防は不可能とされています。「臼蓋形成不全」は30代から40代頃にかけて股関節に痛みが徐々に現れてきます。それまで気づかずに過ごされることも多く症状が悪化してから診断を受ける方が多いのも特徴です。変形性股関節症の約8割は「臼蓋形成不全」から症状が悪化して股関節に痛みや骨棘、関節が硬くなるなどの症状が起きます。

当院の施術方法

姿勢鑑定や徒手検査をもとにその方のどこに負担がかかっているのかを判断していきます。
筋力強化に関しては、お尻や太もも、体幹強化のため”楽トレ”という座りながらや寝ながら電気を使ってトレーニングをする機械もございます。楽トレでは普段なかなか鍛えにくい深部(インナーマッスル)に有効なため、ご提案させていただいております。