野球肘
こんなお悩みはありませんか?
- ボールを投げるときや、その後に痛みを感じる
- 腕が重い感じがある
- バッティングをする時に痛みを感じる
- 正しい投球フォームがわからない
野球肘はなぜ起こるの?
少年野球等に所属している少年に多くみられますが、成長期は骨や筋、腱、靭帯が柔らかく、その時期に負荷がかかり続けると野球肘になりやすくなります。成人の場合は、投球フォームや普段からの動き方のクセ、身体の使い方によって野球肘の要因となります。
ボールを投げるときには、肘を使うため大きな力がかかります。大人でも、野球選手では野球肘になる人も少なくありません。そのため、まだ肘周辺の骨や関節、筋肉、靭帯などが成長過程にある子どもは肘への負担は非常に大きくなります。
何度も繰り返しボールを投げることで、過剰な負担が肘にかかり、損傷が起こります。野球肘には肘の「外側」「内側」「後ろ側」と分類され、それぞれの部位の障害で症状が異なります。
野球肘とはどのようなものなの?
肘の内側が痛くなる”内側型野球肘”
投球時に肘の内側に牽引力がかかると筋肉や靭帯、神経が伸ばされるため細かい損傷が生じます。それによって肘の内側を押したときに痛みが出たり、腫れや投球時の痛み、肘の関節の可動域が制限される、小指側がしびれるなどの症状が起こります。
重症になると肘の内側の骨が牽引力によって剥離骨折を起こす場合もあります。繰り返し負荷がかかり続けると靭帯が緩くなり肘関節の機能が低下し、球速の低下、遠投の距離の低下、全力で投球できないなどの投球障害が起こる可能性があります。
肘の外側が痛くなる”外側型野球肘”
ボールを投げるときには、肘が外側にひねる動作があり、これが何度も繰り返されると上腕骨(肘から肩までの骨)と焼骨(肘から親指側の手首までの骨)がぶつかります。すると肘の外側が痛い、肘が曲げ伸ばしできないといった野球肘になります。
外側型野球肘の中でも代表的なものが離断性軟骨炎です。
肘の後ろが痛くなる”後方型野球肘”
肘の後ろ側が痛くなるのが特徴です。投球の際、ボールから手が離れた瞬間や、その後の動作で肘の曲げ伸ばしが繰り返されることが原因として考えられています。肘頭炎、肘頭疲労骨折などが代表的です。
当院の施術方法
しんまちでは、痛みの出ている所、その他に痛みの原因になっている所に”羽田野式ハイボルト”を使い、検査と治療をさせていただきます。肘の治療はもちろんのこと、その方の骨格や体格、症状に合った処置を行い、日常での身体の使い方などのアドバイスやセルフトレーニングについてのアドバイスも行っていきます。